対象疾患
総合内科
- 不明熱
- 体重減少
- 食欲低下
など紹介する専門科がはっきりしない病態。
腎臓内科
- 腎不全(慢性腎不全、急性腎不全)
- 慢性糸球体腎炎
- ネフローゼ症候群
などの腎疾患。
糖尿病内科
- 糖尿病(1型、2型、二次性等)
その他、
- 高血圧症(本態性、二次性)
- 代謝異常(脂質異常、尿酸、電解質異常等)
- 内分泌疾患(甲状腺、副腎、下垂体等)
などの疾患に対応しております。
腫瘍内科
- 肺がん
- リンパ腫などの造血器腫瘍
- 乳がん
- その他の悪性腫瘍全般
特色、ご案内
総合内科
2020年9月に開設することとなりました。様々な症状に対し病歴や身体所見をもとに必要な検査を行い、他科とも連携して診断や治療を行います。
腎臓内科、糖尿病内科
当科は2015年4月より開設され、腎疾患、糖尿病、高血圧症、代謝、内分泌疾患に対して、外来診療、入院診療、救急診療を行っております。腎不全、腎炎についての検査や管理、合併症評価を含めた糖尿病管理、内分泌学的検査などに対応いたします。腎疾患、糖尿病は他臓器の障害とも関連しており、循環器疾患や脳卒中、眼合併症など全身性に管理が必要となるため、各科とも連携して診療を行っております。また、進行した腎不全に対して泌尿器科、透析施設とも連携して血液透析治療にも対応して行きます。
腫瘍内科
ガイドラインを基にした抗がん薬治療を主に行っております。
現在、マンパワー不足のため緩和ケアの対応は困難な状況が続いております、ご理解のほどお願い申し上げます。
将来的には悪性腫瘍の診療全般に対応できるようにしたいと考えておりますが、現状では力不足のため及びません。申し訳ございませんが、ご協力お願い申し上げます。
他の医療機関との連携
総合内科
診断に苦慮するような病態は、福島県立医科大学総合内科とも連携し対応したいと思います。
腎臓内科、糖尿病内科
かかりつけ医、近隣医療機関のご協力をいただきながら、病診・病病連携による体制で診療を進めております。また、必要に応じて福島県立医科大学腎臓高血圧内科、糖尿病内分泌代謝内科とも連携して対応いたします。
腫瘍内科
緩和ケアが中心になり、抗がん薬治療がない時には、長めに入院でき身近にある病院やクリニックへの紹介や、住みなれた所で最期まで生活ができるように医療相談員やケアマネ等と連携して動きます。(ただし、当科では往診はしておりません。)