対象疾患
- 白内障(手術加療を含む)
- 緑内障
- 糖尿病網膜症を含む網膜疾患
- 斜視弱視疾患
- 眼瞼下垂、内反症などの眼瞼の疾患
特色
一般外来は火~金曜日の午前です。手術日は水曜日の午後です。火・木・金曜日の午後は予約診療で手術前検査・視野検査・光凝固治療・外来小手術等を行っています。
視能訓練士が常勤し、きめ細やかな視力検査。視野検査・眼鏡処方・コンタクトレンズ処方およびアフターケアに対応しています。
ロビーションケアとして、医療ソーシャルワーカーと協力し、身体障害者の資格申請・医療相談・福祉相談を行っています。また、拡大読書器・弱視レンズ等の実物を紹介・試用していただき、視覚障害者の視生活向上を図っています。
手術治療について
現在手術件数がもっとも多いのは白内障です。白内障手術は当院では現在、入院での対応になっております。
また、全身疾患のあるリスクの高い患者さんにおいても、他科と連携をとりながら手術が可能です。
手術はほとんどの場合に小切開による超音波吸引術(眼内レンズ挿入)を施行しています。しかし、かなり進行した白内障については水晶体嚢外摘出術を選択しております。また、月1回、小児を中心とした斜視弱視外来(完全予約制)をおこなっております。その際、局所麻酔が可能な年齢での斜視手術、眼瞼下垂の手術も施行しております。
他の医療機関との連携
地域の拠点病院のひとつとして、精査加療目的にあらゆる疾患の患者さんが紹介され、来院されます。上記にあげた疾患のほかにも、ぶどう膜炎、視神経疾患なども時々紹介されます。また、硝子体手術が必要な疾患(硝子体出血、重症糖尿病網膜症、網膜剥離など)においては当院から福島医大病院に紹介し、手術加療を依頼しています。加齢黄斑変性症に対しても、福島医大と連携して診療しております。
また、全身麻酔が必要になる手術の場合には、(小児、認知症のかた、眼科壁骨折、涙道手術など)においては他院への紹介としております。